2010年12月03日
welcom看板完成
完成です。
木に打ちつけた、置型バージョン(スタンド付)と
吊るしたり壁に付けれるように、わっかバージョン

木に打ちつけた、置型バージョン(スタンド付)と
吊るしたり壁に付けれるように、わっかバージョン

ちょっと戻って前回の続き
フラックスを落とすのが重要なのかは
塗装すると、うまく染まらないからです。
そのまま仕上げでも、フラックスを塗った部分だけ
酸化して黒くなります。
1度塗りの後
うまく染まらない部分を再度やすります。
そして、
2度塗り・・・やする、
3度塗り・・・妥協する
・・・
飾る方法にあわせて加工して
完成です
フラックスを落とすのが重要なのかは
塗装すると、うまく染まらないからです。
そのまま仕上げでも、フラックスを塗った部分だけ
酸化して黒くなります。
1度塗りの後
うまく染まらない部分を再度やすります。
そして、
2度塗り・・・やする、
3度塗り・・・妥協する
・・・

飾る方法にあわせて加工して
完成です
この記事へのコメント
3度塗り・・・妥協するんですね。ウケました(笑)
こんなに塗装がのらないもんなんですね・・・ メモっとこ。
つっても はんだの扱いにまだ慣れません(T T)ボコボコになっちゃうよーー
こんなに塗装がのらないもんなんですね・・・ メモっとこ。
つっても はんだの扱いにまだ慣れません(T T)ボコボコになっちゃうよーー
Posted by 妹 at 2010年12月03日 17:20
>妹さん
はんだ付けのコツは
はんだを溶かしてくっつけるのではなく、針金(鉄)の方を熱してその熱で溶けたはんだが隙間に入り込みくっつく、って感じです。わかりづらい?
はんだ付けのコツは
はんだを溶かしてくっつけるのではなく、針金(鉄)の方を熱してその熱で溶けたはんだが隙間に入り込みくっつく、って感じです。わかりづらい?
Posted by マリアッチ
at 2010年12月04日 02:09

マリアッチさん
そっか! はんだ溶かしまくってました… トライしてみます! ありがとうございます(*^_^*)
そっか! はんだ溶かしまくってました… トライしてみます! ありがとうございます(*^_^*)
Posted by 妹 at 2010年12月04日 13:26
>妹さん
作品楽しみにしてますねー
作品楽しみにしてますねー
Posted by マリアッチ
at 2010年12月06日 12:02
