2011年04月11日
今自分の出来る事
震災から1ヶ月
自分の出来る事を考えていました
息子の出来る事・・・
小学校で先生が
「自分のおこづかいの範囲内で災害募金を出そう」と
息子は、月300円のこづかい全額と
来月分のこづかい300円を母親から借りて600円寄付した。
「1ヶ月ぐらい、こづかい無くてもいいから」
・・・息子が行った事
嫁の出来る事・・・
震災の話を聞いて、見て、読んで
泣くこと
記憶すること
伝えること
自分の出来る事は・・・?
5月5日、どすごいTOWNフェスタに出店します。
そこで、針金椅子を販売します。
3月11日を忘れないように
1つ1つ
手にとってもらえるように、作ります
多くの人に渡るように、作ります
このブログを読んだ人へ・・・
針金椅子は300円以上で販売します
売り上げは震災の義援金へ全額寄付します
3月11日を忘れないように
よろしくお願いします。
自分の出来る事を考えていました
息子の出来る事・・・
小学校で先生が
「自分のおこづかいの範囲内で災害募金を出そう」と
息子は、月300円のこづかい全額と
来月分のこづかい300円を母親から借りて600円寄付した。
「1ヶ月ぐらい、こづかい無くてもいいから」
・・・息子が行った事
嫁の出来る事・・・
震災の話を聞いて、見て、読んで
泣くこと
記憶すること
伝えること
自分の出来る事は・・・?
5月5日、どすごいTOWNフェスタに出店します。
そこで、針金椅子を販売します。
3月11日を忘れないように
1つ1つ
手にとってもらえるように、作ります
多くの人に渡るように、作ります
このブログを読んだ人へ・・・
針金椅子は300円以上で販売します
売り上げは震災の義援金へ全額寄付します
3月11日を忘れないように
よろしくお願いします。
2011年01月09日
癒し系第六弾4
滑り台も完成にします。
いろいろと ? があると思いますが
とりあえず・・・です。
今のところは
ジャングルジムとセットです。
お好きな位置に
滑り台を配置できます。

かなり、でかいです。
いろいろと ? があると思いますが
とりあえず・・・です。

今のところは
ジャングルジムとセットです。
お好きな位置に
滑り台を配置できます。

かなり、でかいです。
2011年01月08日
2011年01月06日
2011年01月05日
2011年01月04日
2011年01月03日
癒し系第三弾2
ジャングルジム
一度、完成しかけたけど
一呼吸おいて
一旦、ばらばらにして
一から作り直しました
理由は、25mmのパーツで
ピッタリ組もうとすると
必ず針金の厚み2mm分の
隙間が出来るから・・・
・・・とにかく失敗したから

もうちょっと大きくなるよ
一度、完成しかけたけど
一呼吸おいて
一旦、ばらばらにして
一から作り直しました
理由は、25mmのパーツで
ピッタリ組もうとすると
必ず針金の厚み2mm分の
隙間が出来るから・・・
・・・とにかく失敗したから

もうちょっと大きくなるよ
2011年01月02日
2010年12月31日
2010年12月30日
癒し系第六弾
遊具シリーズ
ラストは、滑り台
最後まで作ろうか迷った理由は
部品の数と
完成形のイメージが、なかなか降りてこないから
見切り発車感があるけど
何とかなるでしょ

材料足りなくなったので買ってきます
ラストは、滑り台
最後まで作ろうか迷った理由は
部品の数と
完成形のイメージが、なかなか降りてこないから
見切り発車感があるけど
何とかなるでしょ

材料足りなくなったので買ってきます
2010年12月29日
癒し系第五弾
次の新作
「うんてい(雲梯)」
元々は、攻城兵器なんだってー
城を攻める時に使う
長いはしごを搭載した台車の事で
長いはしごを搭載した台車の事で
雲まで届く梯子からきているそうな
子どもが遊ぶ遊具の名前の由来が
兵器って平気?
・・・

今日のジャングルジムー

2010年12月28日
癒し系第四弾2
シーソー完成
遠くの景色を見るために
てこの原理で相手を持ち上げる動作
見える?(see) + 見えた!(saw)
見える?(see) + 見えた!(saw)
を繰り返すからシーソーかと思っていたら
saw・・・のこぎり が語源で
二人で丸太を切っている動作に似ているからだとか
・・・なんか、こう
夢がないね・・・

2010年12月27日
癒し系第二弾3
公園で勉強してきましたー!

中身が寂しかったんですね
息子からも
「こんな感じ」ってことでオッケーをもらい
あとは、土台部分を
かわいく仕上げたいねー

ちなみに
「グローブジャングル」と言うそうです。
今日のジャングルジムー

2010年12月26日
2010年12月25日
2010年12月24日
癒し系第三弾
ひたすら25mmに細かく切って


角をやすって

組み立て開始

そうです、ジャングルジムです
問題はどこまで大きくするか・・・
他の遊具と合体するのか・・・
そういえば、子どもの頃
マッチ棒でこんなの作りませんでした?
2010年12月23日
癒し系第二弾
癒し系な第二弾

丸くて、くるくる回るやつ
・・・なんて名前なん?
中心はパイプを使っているので
結構な高速回転で回ります
このあと、土台づくり

お!?気づきました
しばらく、公園遊具シリーズ続きます
2010年12月22日
癒し系な2
はい、完成ー
ブランコっす
パーツ数は予定よりちょっと増えたけど
極力抑え気味で
はんだ無しで縛りだけでやろうとしたけど
見た目とか、固定具合からすると無理かな
出来れば、手軽なんだけどなー

椅子は、木で作る予定
2010年12月21日
家的な5
やっとこさ、とりあえず完成
キーボックスです。
これから、屋根に板張ったり
キーをかけるフックの長さを調節したり
土台を重くしたり
塗装したり
開閉の蓋をつけたり、つけなかったり
フックが使いづらいのでやめたり、やめなかったり
いっそのこと、キーボックスじゃなくしたり
・・・残りの作業は、来年に持ち越し
