2011年02月16日
2011年02月06日
2011年01月07日
沖縄の
息子が沖縄旅行で恒例にしている
沖縄ガラスづくり体験
今回の作品が届きました。
これで4作品目
本人的には大満足なようですが
体験なので、吹いて形を整えるだけでは
息子の作品っぽい所が
うまく出し切れないのが残念
今回の作品

多分最初の作品
物足りなかったのか
はしごして別の体験教室で作った作品

前回の作品
沖縄ガラスづくり体験
今回の作品が届きました。
これで4作品目
本人的には大満足なようですが
体験なので、吹いて形を整えるだけでは
息子の作品っぽい所が
うまく出し切れないのが残念

今回の作品

多分最初の作品

物足りなかったのか
はしごして別の体験教室で作った作品

前回の作品
2011年01月01日
2010年10月23日
シーサー
家の安全は、シーサー君が守っています
こちらも沖縄に行った時の
シーサー作り体験教室での息子の作品
シーサーって言わないとわからないかも・・・
何となく息子に似てるし・・・

たしかシーサーって対、だよな・・・
「また来てねー」=「もう1個つくりに」
ってことか・・・
それにしても、旅先での体験教室作品で
後日、家に届けてもらうタイプって
届いたとき
「こんなんだっけ?」って思いません?
2010年10月16日
ランプづくり
もの作りが好きな息子に


旅行の先々では記念にと
いろいろな体験教室に行っています。
沖縄に行った時は
琉球体験王国「むら咲きむら」で
ランプづくりを体験!
サンゴや貝殻やガラスをグルーガンでぺたぺたと

けっこう、いい感じじゃないですか?
それなりに値段もしましたし・・・

こちらも玄関で楽しませてくれています。
2010年10月09日
レンガのお家
3年ほど前に
駅前精文館の2割引きセールの時に買った
「ミニチュア煉瓦」
作るつもりでなく
小さい煉瓦を「何かに使えるかも」で購入
押入れに眠らせておくつもりが・・・
これを見つけた息子が
目を輝かせて
戦闘モードに・・・

家の形の部分(煉瓦を組んでいく下地の厚紙)
だけ作ってあげて
あとは息子のやりたいように
ガタガタ感はご愛嬌
家の玄関に飾ってあり、訪問客を楽しませてくれています。
2010年09月25日
2010年09月22日
石鹸づくり
息子の夏休みの自由工作


他の子は、椅子とか本棚とか作ったみたいだけど
息子は、寿司。
じゃなくて石鹸

最初から作るのは、子どもには無理なので
石鹸素地は買いました。
「ねば塾 透明せっけん」
加工は、色と形と匂いです。

息子は、これ使うつもりでいますけど・・・
2010年09月14日
誕生日プレゼント
誕生日プレゼントに息子からもらった


絵?
巻物?
秘伝の書?
ちょっと物騒な絵ですが・・・
ドラゴン=父ちゃん がんばれ-
なんて、いいように解釈しています

下の絵は裏側

宝物です。