プロフィール
マリアッチ
マリアッチ
目指せ究極のB級雑貨製造職人!・・・マリアッチは、キングオブB級品映画「El Mariachi」から、この映画まさにものづくりのバイブル!

2010年11月16日

操舵室

身体が、だるー、おもー

このところ、思うように作業ペースが上がらず・・・

急に寒くなったせいかねー

飲みすぎじゃないの

「・・・」

今日は、こんなんで


真ん中の小屋みたいなのが操舵室

この船の舵は、

小舟の船頭さんが持っているような「棒タイプ」

(こんなので、よく船が動くなーと思いますが)

よく見る「丸い舵は」もう少し後の時代のようです。


ドアや窓は開閉式

写真撮るように開けたら、部品が「ポロッ」っと・・・

仕上げる前に

すでに劣化が始まっている・・・


からだの劣化も始まっている・・・
  


Posted by マリアッチ at 12:00
Comments(4)帆船模型

2010年10月31日

ポンプ

ポンプ可動式です。

船底にたまった、海水や汚水を外に排出する

ためのポンプです。


その横が鐘楼

鐘は、時刻を知らせる役目で

交代時間、飯の時間、霧発生や非常時に使われていました。


手前の丸いのが

キャプスタン(巻き上げ機)です。

アンカーを巻き上げたり

荷物の上げ下ろしに使います。


なんて、大航海時代に思いを馳せ

酒飲みながら眺めています。
  


Posted by マリアッチ at 12:00
Comments(4)帆船模型

2010年10月24日

かまど

息子が作った煉瓦ハウスの余り物で

帆船模型用のかまどを作成

あとは、バーナーで焼いて

焦げた感を出そうかなーってところだけど

失敗すると今までの苦労が・・・

で悩み中


白い点線部分に配置予定

あとは、真鍮で加工中の煙突を取り付ければ

設置完了


実際、こんなんじゃ調理なんて出来ねー

なんて、考えると作っているのも空しくなるので

無心でつくっています


息子「どのへん作った?
  


Posted by マリアッチ at 12:00
Comments(0)帆船模型

2010年10月17日

大砲

作りかけの物達であふれている作業部屋・・・

ひときわ目立つのが

ディアゴスティーニの

毎号パーツが届く、週間シリーズ

「あこがれの帆船模型 バウチスタ号」


ただ作るだけでは、つまんないなーと

ディティールにこだわり過ぎて

作り込むこと8年

そろそろ、仕上げねば-


その製作中の帆船模型用の大砲

砲身以外は、資料等から本物に近づけようと作り込み


がいっぱい

で「いつ出来るの?」

・・・まわりの野次に・・・耳が痛い・・・
  


Posted by マリアッチ at 12:00
Comments(7)帆船模型