プロフィール
マリアッチ
マリアッチ
目指せ究極のB級雑貨製造職人!・・・マリアッチは、キングオブB級品映画「El Mariachi」から、この映画まさにものづくりのバイブル!

2010年10月11日

針金椅子1号機の大中小

完成待ちの椅子を

つんどく状態にしておいたら・・・

いつのまにか、椅子君・椅子ちゃんに

双子の子どもが!!!


さらに次の日、また双子が!!!


息子「ふーん、へー

冷たく言われたのであった・・・


大きさは、座板の高さが 3cm、2cm、1.5cm


次の6号機完成後

全部まとめて仕上げの段階にすすめます。


製作時間・・・寝ている間に、こびとさんが?

製作に取り掛かるまでの時間・・・寝ている間に、こびとさんが!

展示場所・・・靴の上?
  


Posted by マリアッチ at 12:00
Comments(0)作業日報

2010年10月10日

ロゴ入り石鹸

ショップに置いてある

会社のロゴ入り石鹸

息子の夏休みの工作の余り物を

利用して作ってみました。


ロゴの部分は、消しゴムで形を作って

液状状態の石鹸に押し当てて

凹んだ部分に白石鹸を流し込み

形を整えました。

もっといい方法があるのかも・・・


結構、好評でリクエストが多いのですが・・・

今、作業場が針金仕様になっているので

次回作は、もう少々お待ち下さい。
  


Posted by マリアッチ at 12:00
Comments(2)B級生産品

2010年10月09日

レンガのお家

3年ほど前に

駅前精文館の2割引きセールの時に買った

「ミニチュア煉瓦」

作るつもりでなく

小さい煉瓦を「何かに使えるかも」で購入

押入れに眠らせておくつもりが・・・


これを見つけた息子が

目を輝かせて

戦闘モードに・・・


家の形の部分(煉瓦を組んでいく下地の厚紙)

だけ作ってあげて

あとは息子のやりたいように

ガタガタ感はご愛嬌


家の玄関に飾ってあり、訪問客を楽しませてくれています。
  


Posted by マリアッチ at 12:00
Comments(2)作品集

2010年10月08日

トイレットペーパーホルダー

注意!

これは、針金で作れません。

既製品のアイアンのトイレットペーパーホルダーです。


あられもない方向に曲がって

売り物にならなかったのを

とんかちで叩いて形をもどし

塗装のはがれた部分を

トライバル風にペイントしなおしての再利用です。


しまった、直す前の写真を撮り忘れた・・・
  


Posted by マリアッチ at 12:00
Comments(2)展示物

2010年10月07日

針金椅子5号機

椅子君5号機

ハイボール用に愛飲している

「ドイツの天然炭酸水 ゲロルシュタイナー」

のふたを、切ってのせてみたら

おお、ぴったり!

君、レギュラー決定!


欠点は、背もたれが重すぎて

よく後ろに倒れる・・・


針金色でいくか、黒く染めるか・・・悩みどころだ


製作時間・・・バーボンのハイボールが好き・・・って何の話だ

製作に取り掛かるまでの時間・・・バーボンとゲロルシュタイナーは相性がいい・・・って何の話だ

展示場所・・・4号機の隣
  


Posted by マリアッチ at 12:00
Comments(2)作業日報

2010年10月06日

レコード

楽団やっていた時

インディーズレーベルで出した

CDの時代に

何を考えてか、まさかの7インチレコード!

半透明ディスク!

片面45回転、片面33 1/3回転の変速ディスク!

ジャケットデザインから撮影全てメンバーで!

500枚は売れた!

息子に自慢!

でも、再生できる機械がなくて・・・


聞けねーし!


そういえば、自分が楽器がひける事すら

忘れていたよ

「若っ! 細っ!」

年取ったなー
  


Posted by マリアッチ at 12:00
Comments(6)B級生産品

2010年10月05日

針金の道3

やっと1個、

なかなか、いいへたれ具合でお気に入り


もっと早く出来る予定が

最初、固定しないで組んでいこうかと思い

縛りながら進めていったら

ゆがみが発生!

改善策も思い浮かばず

全て固定することに・・・作業は倍増



手も限界なので

完治するまで

一旦放置


息子に物を入れられないようにしないと・・・


製作時間・・・とりあえず1個でいい?

製作に取り掛かるまでの時間・・・手の傷が癒えてから

展示場所・・・合体した椅子の横
  


Posted by マリアッチ at 12:00
Comments(0)作業日報

2010年10月04日

消しゴムハンコと針金

今日、3rd-STAMPのyukichiさん

が、ショップに遊びに来てくれましたー。

マイ針金を目にとめていただいて

お会いすることになったのですが・・・

(ちょっと、営業入っていませんでした?すみません・・・)

お土産までいただいてありがとうございました。

おいしかったです!

(あの後、エミット王子来社の時には無くなってましたよ!)


ゆっくりお話もでき

3rd-STAMPさんの看板作りーの

ショップのハンコ作ってもらいーの

これからコラボる事が出来るといいなー的な

刺激もいっぱい受けて

わくわく、楽しかったです。

  


Posted by マリアッチ at 17:14
Comments(4)コラボ

2010年10月04日

針金椅子1号機の2

一号機を

とりあえず倍!



またまた倍!!



さらに倍!!!



最後に合体!!!!・・・は、しません


ちなみに、合体させたのは息子・・・なんか大人しいと思ったら

案の定、1つ壊れていた・・・


製作時間・・・おお!最高記録1個30分

製作に取り掛かるまでの時間・・・気がついたら作っていた

展示場所・・・合体したままの状態で机の上
  


Posted by マリアッチ at 12:00
Comments(0)作業日報

2010年10月03日

針金の道2

なんとか、ショップのオープンを迎え

ひと安心

あとは、お客様がたくさん来てくれればいいなー


かごは・・・間に合わなかったので(前日朝4時半まで飲んでいたので)

開店3日以内には!

 

やっと形に

これだけだと、あとちょっとなんだけど

2つなので・・・


まだまだ、先が・・・

ゆ、ゆびがっ・・・て、手のひらがっ・・・

痛くてげんかいだ・・・

まさか、針金で



我が頭上に死兆星が!!


製作時間・・・開店3日以内ならもうちょっと時間がある

製作に取り掛かるまでの時間・・・二日酔いがさめてから

展示場所・・・いらっしゃいませ、かご使いますか?
  


Posted by マリアッチ at 12:00
Comments(0)作業日報

2010年10月02日

針金の道

魚を焼く網ではありません。


・・・

さかのぼること

ギャラリーのオープンの2日前

「あ!かご!がほしい!」

「かご?ひょっとして、買った物入れるかご?」

「うん、大きさは適当に!・・・針金で作れる?・・・やっぱ無理?」

「・・・む、無理かって?で、出来ますよ...ょゅぅ...で・・・」

な、感じで

いきなり、大作を作ることになりました。


さっそく、設計図書いて

パーツごとに切ったら、100部品越え・・・

今日の作業は底の部分の土台で


製作時間・・・オープンまでの時間なら24時間を切っている

製作に取り掛かるまでの時間・・・たのまれてすぐ

展示場所・・・本当に買い物かごに使うんですか?
  


Posted by マリアッチ at 12:00
Comments(0)作業日報

2010年10月01日

針金椅子4号機

4号機完成!

中国のカンフー映画で

道場の先生が

生徒の練習を

正面で扇子を仰ぎながら

見ている時に座っていそうな

「椅子」

のイメージ


ちなみに、同じような映画で

マージャンしている時に

使っていそうな

「テーブル」

も構想中


製作時間・・・木人拳見るぐらい・・・実際、見ながら作れないけど

製作に取り掛かるまでの時間・・・この勢いで、テーブルだー

展示場所・・・3号機の隣


  


Posted by マリアッチ at 12:00
Comments(4)作業日報